里山の生態学
その成り立ちと保全のあり方
名古屋大学出版会
2002/03
4815804214
The cover image is from "Kinokuniya".
By clicking the image, the detailed page of the online store, Kinokuniya, is displayed. |
Jpn. or Foreign | 和書 |
---|---|
Title,Vol,Series | 里山の生態学 その成り立ちと保全のあり方 |
Author | 広木 詔三 (1944-) 植田 邦彦 (1952-) 冨士田 裕子 ; 菊池 亜希良 ; 菊池 多賀夫 (1939-) ; 中西 正 (1949-) ; 竹中 千里 (1955-) ; 後藤 稔治 ; 礒井 俊行 ; 高崎 保郎 (1934-) ; 八田 耕吉 ; 江田 信豊 ; 梶村 恒 (1966-) ; 福本 浩士 ; 矢部 隆 (1963-) ; 手塚 修文 (1940-) ; 上平 雄也 ; 福島 和彦 (1961-) ; 石原 紀彦 ; 金森 正臣 |
Publisher | 名古屋大学出版会 |
Pub. Date | 2002/03 |
Price | 3,800 |
Page | ix, 333, 図版[8]p |
Size | 22cm |
ISBN 1 | 4815804214 |
Notes | 引用文献: p299-324 |
Subjects | 環境保全 自然保護 |
Contents Note 1 | 生態学の歴史の概観 広木詔三 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | 生態系の概念 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 3 | 里山の生態学 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 4 | 日本の森林帯と原植生 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 5 | 人間活動と里山 : 歴史と成り立ち 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 6 | 人間によるスダジイの分布拡大 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 1 | 樹木の繁殖戦略 広木詔三 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | 東海丘陵要素の起源と進化 植田邦彦 [執筆] |
Contents Note 3 | 東海地方の湿地の特色 冨士田裕子, 菊池亜希良, 菊池多賀夫, 中西正, 竹中千里 [執筆] |
Contents Note 4 | 東海地方の特色ある樹木 後藤稔治, 礒井俊行 [執筆] |
Contents Note 5 | 食虫植物 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 6 | 泥炭地湿原 冨士田裕子 [執筆] |
Contents Note 1 | トンボ : 里山の指標として 高崎保郎, 八田耕吉 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | ギフチョウとスズカカンアオイ 江田信豊, 八田耕吉, 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 3 | 雑木林の知られざる昆虫 : どんぐりを食べる虫たち 梶村恒, 福本浩士 [執筆] |
Contents Note 4 | カケスとどんぐり 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 5 | 爬虫類と両生類 矢部隆 [執筆] |
Contents Note 6 | 植物の根系と菌根菌 手塚修文 [執筆] |
Contents Note 1 | 炭素の循環とリグニン 上平雄也, 福島和彦 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | ハッチョウトンボ 八田耕吉 [執筆] |
Contents Note 3 | 菌類を利用する昆虫 梶村恒 [執筆] |
Contents Note 4 | サンコウチョウ 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 5 | 西表島に持ち込まれたオオヒキガエル 矢部隆 [執筆] |
Contents Note 6 | 自然保護理念の発展 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 1 | 二次的自然の重要性と保全運動 広木詔三 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | 愛知万博と海上の森 広木詔三, 石原紀彦 [執筆] |
Contents Note 3 | 里山を守る市民運動 : 海上の森の国営公園構想 石原紀彦 [執筆] |
Contents Note 4 | 里山の保全のあり方 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 5 | ナショナル・トラスト運動 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 6 | 環境アセスメント 石原紀彦 [執筆] |
Contents Note 1 | オオタカ 広木詔三 [執筆] |
---|---|
Contents Note 2 | 海上の森のムササビ 金森正臣 [執筆] |
Contents Note 3 | タケとササの問題 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 4 | 里山生態系の保全のための提言 広木詔三 [執筆] |
Contents Note 5 | 内容: はじめに(広木詔三), 序章: 生態学の発展と里山の生態学(序1「生態学の歴史の概観」-序3「里山の生態学」), 第1章: 里山の成り立ちと人間の関わり(1-1「日本の森林帯と原植生」-1-3「人間によるスダジイの分布拡大」, トピックス「樹木の繁殖戦略」), 第2章: 東海地方の植生の特色(2-1「東海丘陵要素の起源と進化」-2-3「東海地方の特色ある樹木」トピックス(「食虫植物」, 「泥炭地湿原」)), 第3章: 里山の生態系と生物群集(3-1「トンボ」-3-7「炭素の循環とリグニン」, トピックス(「ハッチョウトンボ」-「西表島に持ち込まれたオオヒキガエル」)), 第4章: 里山の保全にむけて(4-1「自然保護理念の発展」-4-5「里山の保全のあり方」, トピックス(「ナショナル・トラスト運動」-「タケとササの問題」)), 終章: 里山生態系の保全のための提言, 引用文献, 事項索引, 和名索引, 執筆者一覧 |